働く現場に多様性を生み出す
施設のスタッフと外部の人が連携し、1日だけの施設長となって興味関心や特技を活かしたプログラムで施設を運営することができる仕組みです。たとえば食べることに興味のあるスタッフが飲食店の人と一緒におかゆ屋台を実施。おかゆの多彩なトッピングと交流を楽しみます。1日施設長によって施設に多様性を生み出します。
企画ができるまでのアドバイス
12月◉まず実証実験をして、どこがうまくいって、どこがうまくいかなかったかを検証しながら現実的に使えるタイムスケジュールやこの企画の取り扱い方(通常のサービス中かレクリエーションにするのかなど)を考えて欲しい。(貞松)
12月◉やってみて、発信して、「うちの施設でもやりたい」と思ってもらえるネタづくりを進めて欲しい。(山崎)
チームの歴史
Member
高木亜希(社会福祉主事)、進藤敦子(押し花クラフトサロン主宰)、小村芳寛(社会福祉主事)、畑村竜太(介護事業所事務職)、浦田夢望(介護支援専門員)、福岡佐知子(PR企画会社代表)、吉原 純(キャリアコンサルタント)、野村幸聖(理学療法士)、鍋島浅香(介護事業所事務職) + 岡崎友則(株式会社岡崎デザイン/グラフィックデザイナー)
関連リンク
介護・福祉のこれからをつくる
67のデザイン
デザイントップに戻る
4つのカテゴリーから
デザインを探す
ここに掲載されている67の企画(アイデアとデザイン)については、「これからの介護・福祉の仕事を考えるデザインスクール」および 「おいおい老い展」で創出されたものであることを明らかにした上で、世間に流布している介護・福祉のイメージが変わり、介護・福祉の仕事が憧れの職業となることを目指すという志を理解し、公序良俗に反しないことを条件として活用いただくことができます。(活用に関してはお問い合わせ下さい)
地域と福祉のデザイン室
これからの地域と福祉のあり方について考えるデザイン室です。
地域と福祉に関するデザインの相談窓口であり、情報、ライブラリーもありますので、どなたでもお気軽にお立ち寄りください。
OPEN | 毎週 水・木・土 11:00〜18:00 |
---|---|
住所 | 101-0021 東京都千代田区外神田6-11-14 3331 Arts Chiyoda 103 |