福祉を学ぶ学生が発信する介護・福祉の魅力
福祉を学ぶ学生が、コピーライターから言葉で表現するコツを学び、「これってふくし?」と感じることを語りながら言葉にして書き出すワークショップを開催します。これを通じて、福祉を学ぶ学生が自分自身で福祉の魅力に気付き、また言葉にして発信することで、より多くの学生が自信をもって福祉の仕事を志すことができるようにします。
企画ができるまでのアドバイス
12月◉フォトグラファーやコピーライターを招き、レクチャーを受けて学生がポスターを作り、その作品は大学の全員が知っているまでに育てると良いと思う。(貞松)
12月◉デザインを学びながらの学生と現場を知っている職員とが一緒に考えてやるのがいいかなと思う。タブーはつくらず、ギリギリを突いた作品をつくり、大学生と同年代の人の共感を得ることが大事。(山崎)
チームの歴史
Member
馬場滉平(理学療法士)、吉水美穂(介護福祉士、医療福祉専門学校教員)、行徳 薫(大学生)、古川裕也(介護福祉士)、白江良輔(介護福祉士)、浦川直人(障がい者福祉施設職員)、中村直史(株式会社 BLUEとGREEN/コピーライター)+山田果林・山田桜子(CHEBLO/デザイナー)
介護・福祉のこれからをつくる
67のデザイン
デザイントップに戻る
4つのカテゴリーから
デザインを探す
ここに掲載されている67の企画(アイデアとデザイン)については、「これからの介護・福祉の仕事を考えるデザインスクール」および 「おいおい老い展」で創出されたものであることを明らかにした上で、世間に流布している介護・福祉のイメージが変わり、介護・福祉の仕事が憧れの職業となることを目指すという志を理解し、公序良俗に反しないことを条件として活用いただくことができます。(活用に関してはお問い合わせ下さい)
地域と福祉のデザイン室
これからの地域と福祉のあり方について考えるデザイン室です。
地域と福祉に関するデザインの相談窓口であり、情報、ライブラリーもありますので、どなたでもお気軽にお立ち寄りください。
OPEN | 毎週 水・木・土 11:00〜18:00 |
---|---|
住所 | 101-0021 東京都千代田区外神田6-11-14 3331 Arts Chiyoda 103 |